不登校 不登校原因を特定するより子どもが安心と自己信頼を感じるように耳を傾ける 不登校の原因を探して、対処したくなってしまいますよね。 原因が分かればどうしたら良いのかわかると考えてしまう。 私も最初はそうでした。 でもその関わりが子どもが感じてきた衝撃や痛み、悲しさ、不安などにしっかり耳を... 2024.12.14 不登校不登校 親の気持ち不登校対応初期対応
不登校 不登校中学生 理由がわからない時に子どもの力になるステップ【不登校母のつぶやき9】 不登校の理由がわからない時まず子どもが安心して気持ちや考えを話せる関係を築くこと。それが回復や次の挑のヒントになる。セルフイメージや○○べきなどの信念などその子の世界を親子で理解すること。良い悪いとジャッジしたり、否定やアドバイスはしない。 2024.06.14 不登校不登校対応
不登校 不登校初期対応 子どもや自分のサバイバルモード(脳の反応)を理解する【親が子どもと自分をサポートする方法①】 学校に行きたくないと言われた時に子どもと自分をサポートし、子どもの自信や力を奪わずに関わるために必要なことを何回かにわけて書きたいと思います。 今回は脳や神経の仕組みから子どもが「学校に行きたくない」と言った時に親も子どもの... 2023.11.14 不登校不登校 親の気持ち初期対応
不登校 子供に学校に行きたくないと言われた時、子どもの支えや力になることは?【不登校母のつぶやき9】 子供に学校に行きたくないと言われた時子供だけでなく親も不安で怖い。そんな時親子にどんなことが力になるのか?カウンセラーで、国際プレイセラピー認定セラピストのスッダさんの本から、不安で混乱状態の時にまず最初に親が子供にできることをお話します。 2023.04.29 不登校五月雨登校初期対応
気づき 感情的になる原因は思い込みからきていることも多いかも【不登校母の気づき1】 ふとした気づきや感じたことを【不登校母の気づき】として思いつくまま書いていきます。 私が感情的になることって、その状況や相手のことを間違って判断している場合も多いなと感じることが増えていた。今朝それが急に鮮明に思い浮かんで、... 2023.04.22 気づき
不登校 不登校進学時に親ができる子どもへのサポート~親も自分をサポートできる 不登校の子が中学や高校に進学するタイミングで再登校する時、子どもだけでなく親もとても緊張しますよね。 新しい学校で心機一転、元気に登校が続きますようにと入学式前から祈るような気持ちだと思います。 私も中学に1日も通わな... 2023.04.16 不登校
不登校 親の気持ち 不登校親の不安や不満がたまって辛い。どうしたらいい?【不登校母のつぶやき8】 不登校の親が感じる不安や不満。抑えると辛さが増え、元気も自信も無くなってしまった。反対に受け止めることで心が楽になり、大切な願いに気づき、親子でできることを考えられるように。やる気や自信も増えました。その方法は簡単。手順を説明します。 2023.03.18 不登校 親の気持ち
不登校 不登校の親の支援 2つの違う支援が必要【不登校母のつぶやき7】 不登校の親の支援は2つの場が別々に必要。①弱音や愚痴を共感的に聞いてもらえる場②良い関わりやアドバイスを責められずに安心して学べる場。ミスマッチだと不登校の親が支援から遠ざかり、孤立してしまう。不登校の子どもを救う為にそれぞれの支援が必要。 2023.02.27 不登校
不登校 親の気持ち 不登校の親まず自分を助けよう!【不登校母のつぶやき6】 不登校の親はいつも気を張って、限界でも精一杯頑張っています。でも一度立ち止まって、身体の力を抜き、大きく深呼吸しましょう。自分を楽にしてあげることは子どもを支え続ける為にとっても大事なこと。自分の味方になって、まず自分を助けましょう。 2023.02.13 不登校 親の気持ち
不登校 不登校無気力の原因と対応 その子は本当に無気力?「学習性無力感」を知る【不登校母のつぶやき5】 不登校は子供の無気力が原因と言われるがもともと子供が無気力だったわけではなく、学校や社会で頑張ったのに傷つく経験をして無気力(学習性無力感)を感じてしまったが先にある。そのケアと親も無力感を感じやすい環境でケアが必要。私なりにやっていること。 2022.12.19 不登校
不登校 不登校本おすすめ(①理解②自信や挑戦する勇気が増える関り③メンタルケア)【随時更新】 不登校本おすすめ 子供の内側で起きていることを理解し、自信や挑戦する勇気が増える関りをする。親のメンタルケアも最優先。トラウマ、脳の本から子供の安心が大事。挑戦する勇気になる安心の高め方など参考になる本をまとめました。 2022.11.25 不登校不登校 親の気持ち
不登校 不登校自信を取り戻す時に間違ったこと・大切だったこと【不登校母のつぶやき4】 不登校の子供が自信を取り戻す方法が間違っていた。経験や知識や能力を子供に求めることで子供は自分には足りない、否定されていると感じる。まず子供の今のありのままを認められることで自分は大丈夫なんだと安心し、自分で決めて挑戦することで自信になる。 2022.11.12 不登校