不登校 不登校中学生 理由がわからない時に子どもの力になるステップ【不登校母のつぶやき9】 不登校の理由がわからない時まず子どもが安心して気持ちや考えを話せる関係を築くこと。それが回復や次の挑のヒントになる。セルフイメージや○○べきなどの信念などその子の世界を親子で理解すること。良い悪いとジャッジしたり、否定やアドバイスはしない。 2024.06.14 不登校不登校対応
不登校 不登校初期対応 子どもや自分のサバイバルモード(脳の反応)を理解する【親が子どもと自分をサポートする方法①】 学校に行きたくないと言われた時に子どもと自分をサポートし、子どもの自信や力を奪わずに関わるために必要なことを何回かにわけて書きたいと思います。 今回は脳や神経の仕組みから子どもが「学校に行きたくない」と言った時に親も子どもの... 2023.11.14 不登校不登校 親の気持ち初期対応
不登校 「学校に行きたくない理由がわからない」→気持ち理解と関わりや声かけの参考になった本まとめ【随時更新】 不登校の親が安心して子供をサポートする為に参考になった本まとめ。①不登校でもできる事や進路などを知る②傷つき自信を失くした子供の内側で起こっていることを理解し、子供が安心を増やし、挑戦する勇気や自信を高める関りを知ること。親の安心が最優先。 2022.10.15 不登校不登校対応
不登校 不登校原因がわからない時でも積極的に子どもの為にできることは? 不登校原因がわからない時親も不安になってしまう。心理的危険状態では良い関りができない。「心理的安全状態」が親子で大切。子供が本音や弱音を言える環境を作り、できる事を増やす為に心理的安全状態になる対応や声かけを考えました。実例解説しています。 2022.06.05 不登校