不登校 不登校中学生 理由がわからない時に子どもの力になるステップ【不登校母のつぶやき9】 不登校の理由がわからない時まず子どもが安心して気持ちや考えを話せる関係を築くこと。それが回復や次の挑のヒントになる。セルフイメージや○○べきなどの信念などその子の世界を親子で理解すること。良い悪いとジャッジしたり、否定やアドバイスはしない。 2024.06.14 不登校不登校対応
不登校 不登校初期対応 子どもや自分のサバイバルモード(脳の反応)を理解する【親が子どもと自分をサポートする方法①】 学校に行きたくないと言われた時に子どもと自分をサポートし、子どもの自信や力を奪わずに関わるために必要なことを何回かにわけて書きたいと思います。 今回は脳や神経の仕組みから子どもが「学校に行きたくない」と言った時に親も子どもの... 2023.11.14 不登校不登校 親の気持ち初期対応
五月雨登校 学校行きたいけど行けない対応子供の経験や自信を積み上げる 3人の子の不登校を経験して学校行きたいけど行けないこどもの対応でまず大切にしたいのは子供の経験と自信を積み上げること!登校させる対応を探すのではなく、傷ついて自信をなくしている子供を慰め味方になろう。苦手や辛さを理解すると解決策がみえてくる。 2021.11.26 五月雨登校
不登校 登校渋りの対応 親が自分の気持ちを知ると対応が変わる なぜ怒っちゃうの!! 登校渋りの対応するお母さんの気持ちが安定すると子供への対応も前向きに! 不安や焦りや迷いがあって当たり前。自分の気持ちを書き出してしっかり感じきることで本当の願いに気づき、子供の力になる対応ができるようになりましょう! 2021.10.15 不登校